インドの中のチベット、チベットよりもチベットらしいともいわれるインド北部のラダックのエピソード。1975年まで外国人の入域が許可されなかった秘境の地。標高3500mの高地に点在するゴンパ(僧院)を現地の高僧の案内で巡った。月世界(ムーンランド)とも称される荒涼とした大地は圧巻。
レーの空港に着陸したジェットエアウェイズ。ここの標高は3500m。ふらっとめまいがしたが、空気はさわやかで気持ちがいい。
ラダックのカプチーノ。気圧が低いから(?)か、泡のモコモコがすごい。
ゴンパやタルチョですっかりチベット気分だが、街中を歩く牛を見ると「ここはインドだった」と思い出す。
ナムギャル・ツェモ・ゴンパのある丘から飛び立つパラグライダー。その人はニュージーランドからきて、飛べる場所をいろいろ探し回っているそうだ。
インドに吸収されたラダックでは、「フリーチベット」のポスターをあちこちで見かけた。 中国のチベットでやったら命とり。
へミス・ゴンパで仏画を描くツェリンワンドゥさん。この方はチェムレやタクトクの絵も描いた有名なアーティスト。
ガイドをしてくれたラダックの高僧パルダンさんと安全運転のドライバーさん。パルダンさんは日本にも講演などできている。
パルダンさんがいたスピトゥク・ゴンパの鍵。かなり頑丈そうだ。
へミス・ゴンパの博物館でパソコンをする若い僧侶。周りにもデジタル機器が並べられ、時代はどんどん進化している。
郊外に行くといたるところで道路工事をやっている。おかげで数年前に比べて移動時間が大幅に短縮されたらしい。車のフロントの所ではソーラーマニ車が元気よく回っていて、いろいろな部分で自動化が進んでいるようだ。
アルチ・チョスコルの古いマニ車。中にはお経が書かれた木の皮が詰まっている。
アルチの電力発電所。来年あたりから電力供給が10倍にアップするらしい。
リキール・ゴンパに飾られている若かりし頃のパルダンさんの肖像画。今ではダライラマ法王と行動を共にすることもあるほどの高僧になられている。
アルチのサツァプリでバターランプを灯してくれたお婆ちゃん。今では防火と煤汚れ防止のため、内部ではあまり火をつけない。ちなみに、ガイドブックなどでは「ツァツァプリ」と書かれていることが多いが、パルダンさん曰く本当は「サツァプリ」というらしい。
バスゴー村のチョルテンの中に積まれた小石。ここに訪れた人が一つずつ置いて行ったもの。
オールドピヤンで出会ったサングラスをかけたお婆ちゃん。やっぱり地元の人でもラダックの日差しは眩しいのだろう。
ラダックのゴンパ巡りは結構上り下りが多い。標高が高いので我々低地住人はすぐに息があがるが、パルダンさんはスイスイ上っていく。
パキスタンのデコトラほどではないが、ラダックのトラックもなかなかのデコっぷり。
マンギュ・ゴンパからの帰り道に会ったスクールバスで帰宅する学生たち。ラダックではかなりな山奥までスクールバスが走っていた。
小さな本屋さんで見つけた「ドラゴンボール」の本。日本のアニメはここまできていた。